
朝起きるのが辛い方や起立性睡眠障害に特化しているサプリ
「キリツテイン」ですが成分は何なんでしょうか?
ホントに体に悪いものは入っていないでしょうね?
いったいどんな成分が効果を発揮してくれているのでしょうか?
朝起きられない子供さんが飲むことが多い「キリツテイン」ですから安全性は大丈夫か?は重要です 一緒に成分を見ていきましょう
キリツテインの成分は何?
L-テアニン、サンテアニン、紅参末、ヘム鉄、亜鉛酵母、ビタミンE、還元 麦芽糖水飴、結晶セルロース、ステアリン酸Ca、微糖二酸化ケイ素と10種類の成分が配合されています
この中でまず、最初に特記するべきはL-テアニン(サンテアニン)です
L-テアニン
L-テアニンはお茶に含まれている
- 緑茶から抽出される成分でアミノ酸の一種
- お茶1杯中に約3.6~12.0mg含まれている
- 玉露や抹茶など 高級なお茶ほど多く含まれている
安全が認められている
L-テアニン原料は、日本で、認可されており、食品添加物として一般食品やサプリメントに使用されています
米国食品医薬品局でGRAS(一般に安全と認識される食品)に認定されてもいます
L-テアニンの効能
起床時の疲労感や眠気を軽減
神経を落ち着かせる作用があることからストレス緩和
サンテアニン
太陽化学(株)の「サンテアニン」を使用しています
太陽化学(株)は、世界で初めて、高純度テアニンをしかも大量に生産することに成功
(貴重なテアニンを大量に生産出来る様になりました)
太陽化学(株)の「サンテアニン」は、2009年に日本農芸化学技術賞を受賞
米国食品医薬品局(FDA)からも一般的に安全な食品として認知
テアニンはL-テアニンとサンテアニンの2タイプの形態が存在しますが、基本的な効能作用に関してはあまり違いはありません
またまた疑問が沸いてきて直販店に電話で質問しました???
「L-テアニン」と「サンテアニン」って違う成分なのですか?
と言うことは・・・「L-テアニン」=「サンテアニン」と考えて良いでしょう
他には紅参末、ヘム鉄、亜鉛酵母が含まれている
紅参末
紅参末とは高麗人参のこと
- 高麗人参を加工したもの
- 畑から掘り起こしたままの生の高麗人参を水参と言い、これの皮をはがさずに蒸気で蒸した後、水分が14%以下になるよう自然乾燥させたもの
高麗人参は健康に良いことは有名
高麗人参は、カルシウムや鉄分、カリウム、亜鉛、アミノ酸、ビタミンB群などの100種類以上もの栄養素を含んでいて健康に良いことは周知されていますね
また高麗人参は、サポニン(ジンセノイド)という成分も含んでいるんです
サポニンは「活力向上」「美容効果」「リフレッシュする効果」が認められています
紅参末の効能
疲労回復
新陳代謝の活性化
緊張をほぐす
ヘム鉄
ヘム鉄の吸収力は、非ヘム鉄の5倍
鉄は大きく分けて、「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」の二つがあります
違いは体内への吸収力で「キリツテイン」は「ヘム鉄」を採用しています
ヘム鉄は 食品だと何に含まれているのでしょうか?
貧血になると、体内に十分な酸素を送れなくなるため、産み出せるエネルギーの量が低下し、集中力低下や頭痛、めまい、倦怠感といった症状が表れます
鉄はいろいろな酵素を活性化したり、酵素の構成成分になったりして、エネルギー産生、神経伝達、コラーゲンの合成などにかかわっています
「ヘム鉄」を補うと得られる効果
貧血
倦怠感
疲労感
イライラ感
集中力低下
筋力低下
口内炎
亜鉛酵母
亜鉛は、重要な働きをするミネラル
- 食品を加工する工程で失われることが多いため、インスタント食品やファーストフードなどを食べることが多い人にとっては不足しがち
- 不足すると、女性特有のバランスの乱れや生理不順につながる
亜鉛酵母とは、亜鉛含有量を高めた酵母のこと
亜鉛は体に必要とされている必須ミネラル16種に含まれますが、日本人の多くが不足しています
細胞生成の際に必要で、過不足なく摂取する事で代謝をスムーズに行う事が出来ます
亜鉛はどんな食品に含まれる?
亜鉛がもたらす効能
女性特有のバランスの乱れを治す
生理不順に効果的
まとめ
↑画像クリックで「キリツテイン」直販店へジャンプ
「キリツテイン」の成分10種類のうち主成分は4種類
L-テアニン(サンテアニン)、紅参末、ヘム鉄、亜鉛酵母です
テアニンは全く馴染みがなかったものですが、玉露などのお茶に含まれているものと解りました
お茶も健康には良いものと周知されているので「テアニン」が入っていたとしても抵抗はないです
紅参末は「高麗人参」のことだったんですね
「高麗人参」なら健康に良い・高級品・滋養強壮サプリもあるので、馴染みのあるものです
ヘム鉄、亜鉛酵母は日頃食べている食品にも含まれているものですから安心です
もっと詳しくキリツテインの成分の解説や副作用のあるなしが知りたい人は
他サイトになりますが、アレルギーに注意!キリツテインの成分と副作用の危険を解説の記事や
キリツテインの成分・原材料の解説と安全性・報告された副作用を紹介をご覧になってください
キリツテインは国産「GMP認定工場」で製造
キリツテインの商品は、厚生労働省の「健康食品GMPガイドライン」に基づいて、GMP認定工場で製造をしており、品質管理を厳密に行っております
「キリツテイン」の成分は私たちが日頃食べている食品にも含まれているものなので安心です
成分を見て、安全なサプリと理解しました子供の不調がこれで良くなればと思い試してみます